カテゴリ
全体◆お知らせ ◆説明書 写真展来場の様子 総会 撮影会 合宿 ワークショップ 未分類 お知らせ&メモ
第4回
НИТЬ写真展開催決定! ---------------------- ニーチオフィシャルサイト ---------------------- 過去の展示と作品 ・ 過去の展示作品・風景 ・ 過去の写真撮影会作品 ・ テーマ作品 ---------------------- ●WIN用画像の リサイズソフトはコチラ ●MAC用画像の リサイズソフトはコチラ 最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 11月 2015年 12月 2015年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 02月 2012年 10月 2011年 10月 2011年 07月 2010年 12月 2010年 11月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
駅から千鳥町を目指して歩き、工場風景を撮ってきました。
#
by ni-chi
| 2018-03-21 16:27
| 撮影会
#
by ni-chi
| 2018-02-12 23:10
| 撮影会
「НИТЬ展 ~8人の写真と写本~」へご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。 ![]() 作家名:seiichi・koeda 作品名:ある日ある刻 日々、街並みは変化しつづけている。 撮影会、ギャラリー巡りなどでぶらりと歩いている時 今見た風景を、時系列に記憶しておく為の備忘録です。 撮影機材:リコーGR4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品名:幻想遊離 この空間に、こんな景色を入れてみよう。 他と離れた景色を一枚のフィルムに重ねた作品を まとめたシリーズ2 作目です。 撮影機材:ルビテル2、マミヤC330 ![]() ![]() 作家名:雪本 広介 作品名:lag 意識が向かう。 レンズを向ける。 シャッターを切る。 ズレてばかりでもどかしいけど、 いつかきれいに重なればいいと思う。 撮影機材:ペンタックスMX、フジフイルム 写ルンです、その他色々 ![]() ![]() ![]() 作家名:恒成 さつき 作品名:まばたき ひかり と かげり 眩しさ と ほの暗さ いのちの温度 と 残された気配 そこに在る ただそれだけの風景に 感情が動いた そのことを いつか思い出せるように 強く まばたきをする 撮影機材:オリンパスOM-D・E-M5、ミノルタXG-E ![]() ![]() ![]() 作家名:Takumi Hosoya 作品名:もう一つの世界 水面に映る鏡の世界 この現実世界と似ているけれど、どこか違う もう1つの世界、向こう側の世界 まるで宇宙誕生時に消えたとされる反物質の様な世界 水・光・風、自然と時間が共鳴し一瞬で表情を変える 儚くも存在する未完成な世界 今生きるこの現実世界も十分儚く一瞬の連続であり そんな瞬間を映し合う世界に思いを馳せた作品です 撮影機材:キヤノンEOS Kiss 7 ![]() 作家名:高山 乾一 作品名:Redemption Song 突然、思い立ったように息子と二人で旅に出た。 そして、忘れていた旅の魅力を思い出す。 旅に出る都度、僕は解放されて、 ありのまま、あるがままの自分に還り、 救われてきた。 これからも旅に出よう。息子と一緒に。 撮影機材:ニコンFM3A (duplicated by D810) ![]() ![]() ![]() 作家名:本谷 貴志 作品名:雲を撮る ぼんやり雲を眺めながら、無心でシャッターを切った。 印画紙に定着された写真は、とくに意味もないし、 それを見る人には、抽象的にすら感じるだろう。 そこで、ささやかな演出を加えた写真を組み合わせた。 2 種類の写真の集合には、何の脈絡もない。 しかし、2 つの異質な写真が重なり合う瞬間、 偶然に思いがけないイメージが生まれるかもしれない。 撮影機材:フジフイルムGS645、ニコンF6 ![]() ![]() ![]() 作家名:小梛 敦 作品名:5 minutes いつもは、何気なく街をぶらぶらして、 何気なく撮りたいと思ったらシャッターを切ります。 この日は自分に条件付けをしてみました。 「今から5 分間、目の前を通ったもの全て撮る」 撮影機材:ソニーα7S II ![]() 作家名:松本 諭 作品名:出会い 自分の心に響く被写体を見つけた。 感謝を忘れず、謙虚な心を大切に。 そんな思いを組写真にしました。 撮影機材:ニコンD3200 ![]() 作家名:イナミツ リエ 作品名:子供の国 きっかけは、親戚の家の子供部屋の様子が面白くて、 思わず撮った写真だった。 後から見ると、その子の趣好や性格が垣間見れる。 私もきっとそんなふうに、少しずつ自分を形作ってきたのだ。 子供だけの集団を撮るといつも思うのは、 まるで社会の縮図のよう、ということ。 この本のために子供たちを撮りはじめて、 世界の始まりは一人ひとりなんだと発見した。 大人にとって子供の社会は異国だ。 そして子供たち一人ひとりも、別の国の住人のように見える。 どうかどの国にも、美しい光が差しますように。 撮影機材:iPhone6、ニコンCOOLPIX P916 ![]() ![]() ![]() 作品名:2017年合宿(合宿参加者による合作) どしゃ降りだ、しかも凄く寒い、、、 今年の合宿は悪天候から始まった 那須フラワーワールドで冷たい雨の中 気がついたら無我夢中で写真撮影に没頭していた 途中ブルックフィールドファームさんでランチを舌鼓後 本日の宿舎である栃木県の廃校に向かった 校庭や廊下はそのまんま、なんだか愛しく思えた ガールズトークを堪能後、明日は日光東照宮、大谷石でどんな思い出と写真を堪能 出来るのかとワクワクしながら寝室という教室で眠った ![]() #
by ni-chi
| 2017-12-23 18:51
本日からニーチ写真展が開始しました!
搬入作業は大変でしたが、開始時間までに何とか完了。 ![]() ![]() ![]() НИТЬ展 ~8人の写真と写本~ 12/10(日)~17(日) ◆会期:2017年12月10日(日)~17日(日)入場無料 ◆開催時間:13:00~19:00(初日のみ15:00~19:00 ) ◆会場:写真企画室ホトリ 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10 TEL 03-5809-3813(営業日以外はつながりません) #
by ni-chi
| 2017-12-10 22:15
11/16(日) 奥多摩撮影会
11月は奥多摩の撮影会でした。 筆者はプランを作ったにもかかわらず急用で参加できませんでしたが、多数の見学者の方に来ていただきました。 お疲れ様でした! 参加メンバーの写真を一部掲載。行きたかった…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぜひご来場ください! また、16日(土)に、初回の方も見学可能なイベント(サークル内フォトコンテスト)を展示会場で行います。 ◆日にち:12月16日(土) ◆開始時間:15時 ◆場所:写真企画室ホトリ(台東区浅草橋5-2-10) #
by ni-chi
| 2017-11-30 21:23
| 撮影会
10月の撮影会は中止という大変残念なことになってしまいましたが、メンバーは活動を行っています。
![]() 展示は気づけばもう来月に迫ってきているので、最後の追い込みです。 次回の撮影会は11月19日(日)の奥多摩撮影会です。 ◆日にち:11月19日(日) ◆内容:①奥多摩、御嶽の渓谷②氷川工場③石庭など ◆集合時間:10時15分(10時37分JR中央・青梅線快速・青梅行乗車) ◆集合場所:新宿駅東口改札入ってすぐの「アルプス広場」トイレ前 参考URL 氷川渓谷 御嶽渓谷 氷川工場 http://kaneharamiwa.club/?p=121玉堂美術館庭園 https://www.travel.co.jp/guide/article/15253/ #
by ni-chi
| 2017-11-05 16:55
| ◆お知らせ
9/9(土) 原宿 写ルンです撮影会
今回は写ルンですを使って原宿を撮り歩きました。 新規見学の方は3名。初回にもかかわらずさっそく写ルンですを持ってきてくださった方も! 参加いただいた皆さまありがとうございました! みんなで写ルンです ![]() さっそくメンバーの方から写真をいただきました。 写ルンですらしい味わいのある作品に仕上がってます。 ![]() ![]() ![]() 次回は10月に生田緑地での撮影会を予定しています。 日程は22日(日)になりそうですが、変更があり次第WEBサイトを更新します。 活動に興味のある方はHP記載のアドレスまでお気軽にご連絡ください。 多くの方のご参加をお待ちしています! #
by ni-chi
| 2017-09-18 18:24
| 撮影会
8/20(日) 横浜 山手西洋館撮影会
横浜の異国情緒あふれる観光地、山手地区をのんびり撮り歩きました! 新規見学の方は4名。中には本当に遠くからいらっしゃってくださった方も…。 参加いただいた皆さまありがとうございました! ①港の見える丘公園 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次回は9/9(土) 原宿での写ルンです撮影会です。 活動に興味のある方はHP記載のアドレスまでお気軽にご連絡ください。 多くの方のご参加をお待ちしています! #
by ni-chi
| 2017-08-28 21:06
| 撮影会
7/17(月) 渡部さとる先生ワークショップ
7月のニーチは、写真家渡部さとる先生をお呼びしてのワークショップ。 作品作りについての貴重なお話をいただきました。 渡部先生、本当にありがとうございました。 ![]() 「自分の考えるストーリーは、写真を並べても見る人に伝わるわけではない。」 「ストーリーはゆるく作る。見る人に任せる。」 ![]() 「写真集は2で構成される。壁に並べて展示することとの大きな違い。」
![]() ![]() ![]() ![]() 次回は8/20(日)、未定ですが撮影会もしくはイベントを行う予定です。 活動に興味のある方はHP記載のアドレスまでお気軽にご連絡ください。 多くの方のご参加をお待ちしています! #
by ni-chi
| 2017-07-22 23:26
| ワークショップ
日帰り旅行気分で埼玉の西部を撮り歩きました! 新規の方も3名いらっしゃいました!ありがとうございました! ![]() ![]() 後ろ姿はもう一度見れました ![]() 長瀞駅から商店街を歩き ![]() ![]() ![]() ![]() 次回は7/17(月) 渡部さとる先生を迎えてのワークショップです。 写真を上達させるうえで貴重なお話が聞けるかと思います。 (新規の方も参加いただけます) 渡部先生WEBサイト(素晴らしい写真がたくさん…) http://www.satorw.com/index.html 活動に興味のある方はHP記載のアドレスまでお気軽にご連絡ください。 #
by ni-chi
| 2017-06-25 22:59
| 撮影会
5月12日(土)~5月13日(日) ニーチ合宿2017
今年も二日間最高に楽しい旅となりました! 合宿担当さま、参加した皆さま、ありがとうございました! ①那須フラワーワールド ![]() ![]() ![]() ![]() ④日光東照宮 ![]() ![]() #
by ni-chi
| 2017-05-29 22:03
| 合宿
3/26(日) 平和島競艇場、羽田空港撮影会
天気には恵まれませんでしたが、それでも参加者13名。 普段はなかなか行かない場所に行ってきました! ①平和島競艇場 先輩が競艇の楽しみ方をレクチャー ![]() 撮影もとい観戦中… ![]() ![]() ![]() もつ煮で一息(無料券ゲットでタダ!) ![]() 下から ![]() 皆さまお疲れ様でした! ![]() 次回は4/15(土) 深大寺周辺の撮影会です。 活動に興味のある方はHP記載のアドレスまでお気軽にご連絡ください。 多くの方のご参加をお待ちしています! #
by ni-chi
| 2017-04-01 22:33
| 撮影会
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||