人気ブログランキング | 話題のタグを見る

НИТЬ(ニーチ)は、写真を通して人との繋がりをつくっていこうという交流の場です。
by ni-chi
カテゴリ
全体
写真見せ・フォトコンテスト
お知らせ
説明書
写真展
総会
撮影会
合宿
ワークショップ
裏ニーチ
日常
未分類
お知らせ&メモ
フォトサークル【НИТЬ(ニーチ)】
ニーチでは、写真・カメラを通じて人と人との繋がりをつくるため、東京、神奈川、千葉、埼玉など首都圏で撮影会やグループ展などの活動を行っています。
----------------------
ニーチオフィシャルサイト
----------------------
写真のサイト、ワークショップでお世話になった先生のサイト

こいけカメラ

渡部さとる先生

横木安良夫先生

鍵岡龍門先生
----------------------

その他のサイト(写真プリントで推奨しているお店など)
西村カメラ

ポパイカメラ

カメラはスズキ
----------------------

メンバーのブログ
CYAN
----------------------


最新の記事
ソールライター写真展
at 2025-01-13 19:40
新年
at 2025-01-06 13:23
写ルンです
at 2024-12-27 21:25
【告知】1月撮影会 旧前田候爵邸
at 2024-12-23 20:36
12月7日(土) ニーチ フ..
at 2024-12-19 20:15
以前の記事
2025年 01月
2024年 12月
2024年 04月
2024年 02月
2023年 11月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2020年 11月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 11月
2015年 12月
2015年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 02月
2012年 10月
2011年 10月
2011年 07月
2010年 12月
2010年 11月
2009年 09月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2015年の写本⑤
一人一冊、写真集をつくる“写本”。

ニーチでは、多数の作家が写本によって
それぞれの世界を表現し、
一堂に会して展示を行ってきました。

2015年「写本Vol.7」における作品概要⑤をご紹介します。


作家名:y.Takehito
作品名:変わったもの、変わらないもの
2015年の写本⑤_c0098759_1381921.jpg

2015年の写本⑤_c0098759_1382728.jpg

はるか以前に何度も何度も歩いた道を
今、もう一度歩いてみる
古くからの住宅地が新しいマンションになる一方、
残され、時が過ぎた建物も残る

6年間歩いた通学路は、懐かしくもあり、
発見と驚きがあり、寂しくもあった
同級生と恩師に、また会いたくなった

撮影機材:ソニー ILCE-7
製本方法:Photoback


作家名:本谷 貴志
作品名:石と海景
2015年の写本⑤_c0098759_1384090.jpg

2015年の写本⑤_c0098759_1385326.jpg

内房の海岸は、地層や石の様々な表情を観察できる。
この土地には、石と人間との深い関係がある。
古代、この一帯の石は関東一円の古墳の石室に使われた。
また現在、内陸部には大規模な採石場が多く存在する。
この地層や石は、気の遠くなる歳月の結晶である。
土地の変動や隆起をくり返し、地上に露頭してきた。
そして時に垣間見える人間が残した痕跡がある。
そのような自然の悠久な営みと景観を素描した。

撮影機材:ハッセルブラッド500C/M
製本方法:自家製本、A5判・蛇腹
(印刷用紙)EPSONフォトマット紙
(製本用紙)羊皮紙/古染、みやぎぬ/銀


作家名:Mayuko Shibata
作品名:雨と月曜日に
2015年の写本⑤_c0098759_139755.jpg

2015年の写本⑤_c0098759_1391972.jpg

ペトリコール
雨の匂いにはこんな名前がついている。
景色の中に雨がまじると
いつもと違う五感が刺激される。
葉っぱが作る美しい水の球や
濡れた地面に映り込む世界は
なんと呼べばいいんだろう。

撮影機材:ソニーNEX5
製本方法:DreamPages


作家名:柴田 智彦
作品名:午後のひかり
2015年の写本⑤_c0098759_1392738.jpg

2015年の写本⑤_c0098759_1393633.jpg

午後、陽が斜めにさすころ。

ひかりが乱反射する、目の前を包み込むように。

何でもない景色が、表情を持つ気がするのです。

撮影機材:ニコンD7000、ニコンFM
製本方法:Photoback
by ni-chi | 2015-11-24 01:53
<< 2015年の写本⑥ 2015年の写本④ >>