人気ブログランキング | 話題のタグを見る

НИТЬ(ニーチ)は、写真を通して人との繋がりをつくっていこうという交流の場です。
by ni-chi
カテゴリ
全体
写真見せ・フォトコンテスト
お知らせ
説明書
写真展
総会
撮影会
合宿
ワークショップ
裏ニーチ
日常
未分類
お知らせ&メモ
フォトサークル【НИТЬ(ニーチ)】
ニーチでは、写真・カメラを通じて人と人との繋がりをつくるため、東京、神奈川、千葉、埼玉など首都圏で撮影会やグループ展などの活動を行っています。
----------------------
ニーチオフィシャルサイト
----------------------
写真のサイト、ワークショップでお世話になった先生のサイト

こいけカメラ

渡部さとる先生

横木安良夫先生

鍵岡龍門先生
----------------------

その他のサイト(写真プリントで推奨しているお店など)
西村カメラ

ポパイカメラ

カメラはスズキ
----------------------

メンバーのブログ
CYAN
----------------------


最新の記事
ソールライター写真展
at 2025-01-13 19:40
新年
at 2025-01-06 13:23
写ルンです
at 2024-12-27 21:25
【告知】1月撮影会 旧前田候爵邸
at 2024-12-23 20:36
12月7日(土) ニーチ フ..
at 2024-12-19 20:15
以前の記事
2025年 01月
2024年 12月
2024年 04月
2024年 02月
2023年 11月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2020年 11月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 11月
2015年 12月
2015年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 02月
2012年 10月
2011年 10月
2011年 07月
2010年 12月
2010年 11月
2009年 09月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2015年の写本③
一人一冊、写真集をつくる“写本”。

ニーチでは、
多数の作家が写本によって
それぞれの世界を表現し、
一堂に会して展示を行ってきました。

2015年「写本Vol.7」における作品概要③をご紹介します。


作家名:Keita Hirai
作品名:ナイトウォーカー
2015年の写本③_c0098759_1115475.jpg
2015年の写本③_c0098759_1121399.jpg

どちらかと言えば夜行性なので、
太陽が沈んでから写真を撮りに出ることが多い気がします。
気分屋で日によってはすぐに飽きたりもします。
でも、この日は最後まで撮影に没頭し、
いつの間にか終電もなくなり帰れなくなってしまいました。
こんな日もあるかと思いながら歩いた夜を
一冊にまとめました。

撮影機材:ソニーα7
製本方法:Photoback


作家名:寺岡 美貴
作品名:いっぽ、一歩
2015年の写本③_c0098759_1133542.jpg
2015年の写本③_c0098759_1134663.jpg

山を登る。
時間をかけて一歩ずつ、自分の足で登っていく。
その、小さな一歩の積み重ねが、
いつか山頂へと繋がっていく。

途中で見た、いくつもの山の表情は、まさに絶景でした。
日常生活では感じられない、
たっぷりの自然に包まれることを実感しました。

どんな事も、途中を楽しみながら、
いっぽ、また一歩と進んでいきたい。

撮影機材:リコーGXR、パナソニックGM5
製本方法:デパ帳


作家名:Yasuhito Shigaki
作品名:The 壁 photography
2015年の写本③_c0098759_11526100.jpg
2015年の写本③_c0098759_1154038.jpg

直感を頼りに“ 壁 ”を撮り続けている。
気に入った壁を見つけたら、とりあえず撮る。
ただ単に壁だけを撮る、
壁を背景に人物を撮る、
人の動きのタイミングを見計らって撮る。
黙々とシンプルな空間を探し、
厳選した壁写真を1冊にまとめてみた。

撮影機材:iPhone5s、iPhone6s、iPhone4S、
     富士フイルムX-M1
製本方法:Photoback


作家名:工藤 駿
作品名:HUMAN BODY
2015年の写本③_c0098759_1141674.jpg
2015年の写本③_c0098759_1142548.jpg

人体には未だ数多くの神秘さ、
異様さが秘められているのではないだろうか。
本作品は、レントゲンのようなビジュアルと
タイポグラフィでの表現を用いることで、
人体の奥深さや面白さを探るという試みである。
表現は私の主観ではあるが、
その点を含め楽しんで見てもらえればと思う。

撮影機材:キヤノンEOS Kiss X3
製本方法:自家製本
     (紙)アラベール(180㎏) 
     (印刷)シルクスクリーン印刷
by ni-chi | 2015-11-24 01:24
<< 2015年の写本④ 2015年の写本② >>