カテゴリ
全体◆お知らせ ◆説明書 写真展来場の様子 総会 撮影会 合宿 ワークショップ 未分類 お知らせ&メモ
第4回
НИТЬ写真展開催決定! ---------------------- ニーチオフィシャルサイト ---------------------- 過去の展示と作品 ・ 過去の展示作品・風景 ・ 過去の写真撮影会作品 ・ テーマ作品 ---------------------- ●WIN用画像の リサイズソフトはコチラ ●MAC用画像の リサイズソフトはコチラ 最新の記事
以前の記事
2023年 11月2023年 06月 2023年 04月 2023年 03月 2020年 11月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 11月 2015年 12月 2015年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 02月 2012年 10月 2011年 10月 2011年 07月 2010年 12月 2010年 11月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 【作品について】 心が自由になって自然と調和した感覚を、 共有できないか考えてみた。 「旅」という体験は、見知らぬ土地の自然や社会と 調和しながら、自分が自然体の自分に還っていく、 心が本当の自由をつかみ取る機会と考えている。 「旅」を通じて自由の境地へ至る道筋を、 感覚をテーマにした6枚のポートレートで表現しみた。 【オブジェのデザインについて】 まず「オブジェ」を展示する意味は“transform(変化・ 変容・変質)”という要素を作品に持たせることだと考えた。 オブジェのデザインは、プリズムを使って写真を変容さ せる展示(次回やりたい)など、いくつか思い浮かんだ アイデアから地球儀のように稼動する立方体のフォトフ レームを選択した。なぜなら展示が終わった後でも日用品 として使えるサステナビリティを大事にしたかった。 制作は、日本画家でカホン職人の田中顕次郎さんにお願いした。 シンプルなデザインの良い部分を破綻させないように、 田中さんが色々と工夫して下さり、美しい工芸品のような 「オブジェ」を仕上げて下さった。 撮影機材:ニコンD3S 【Special Thanks】 オブジェ制作:田中顕次郎(カホン工房・茅ヶ崎カホン) モデル:日野早希子(劇団ナカゴー) スタイリスト:吉田真基 メイクアーティスト:鈴木美枝 撮影アドバイス:本間裕介(Stgraph Photographer) 撮影アドバイス:matsuda(mono** Photographer) 撮影アシスタント:松坂雄介 ※パネル作品はコチラ⇒「わかもののまち」 高山乾一
by ni-chi
| 2012-10-19 00:08
| ||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||